top of page
誕生月でわかる本格守護神占い イメージバナー

Present Goshuin special page

輪命術のはじまり

 

――宗派を越えた叡智の秘術

輪命術は約700年前、妙輪寺の第二代住職・日向上人によって創始されました。

真言宗の僧であった日向上人は、妙輪寺第一代目住職・日輪上人との法論を経て日蓮宗へ改宗し、その中で密教と法華経の教えを融合させた秘術「輪命術」を編み出したのです。

しかし当時の宗派情勢では、他宗の教えを取り入れることは厳しく禁じられており、輪命術は門外不出とされ、代々の妙輪寺住職だけに伝えられてきました。

そして現代。複雑だった輪命術を、妙輪寺先代・日森上人が一般の人でも学べるよう再構成し、「守護神占い」として公開しました。

あなたの誕生月に宿る守護神とは?

――自分の本質に出会う、最初の一歩

守護神占いでは、誕生月によって12尊の守護神のうち一尊が、あなたの内なる資質(仏性)を照らし出すとされています。
性格や才能の傾向、人間関係のクセ、つまずきやすい人生のパターンまで――
守護神を知ることで、本来の自分とズレていた原因に気づくことができます。
守護神と心を通わせる“
感応道交(かんのうどうきょう)”が起きたとき、あなたの中に眠っていた仏性が目覚めはじめるのです。
まずは、あなたを守る存在を見つけてみましょう。

​動画で解説!

​守護神紹介

守護神占い 守護神の増長天

1月生まれの守護神
増長天(ぞうちょうてん)

〜逆境と進化の先導者〜

​あなたの特性

増長天は、四天王の一尊であり、仏教において須弥山の南方を守る武神です。怒りの形相と甲冑をまとったその姿は、「困難を排除するのではなく、取り込んで進化する力」を象徴します。“増長”とは本来、「善なるものを育て、困難を糧に力を増す」という意味をもちます。

この増長天を守護神にもつあなたは、他人が逃げたくなるような試練にこそ燃える、逆境の進化者です。むしろ大変な状況ほど「よし来た」と奮い立ち、そこを乗り越えて大きく成長してきたのではないでしょうか?

でも、もし今「つらい状況に飲み込まれている」「避けたいことが多すぎる」と感じているなら、それは守護神と感応道交していない状態かもしれません。増長天の力は“逃げずに向き合うことで初めて目覚める力”です。逆風の中にこそ、あなたの仏性が眠っているのです。

この守護神の影の側面は、「闘い続けてしまうこと」。優しさや協調を優先しすぎると力を失い、一方で怒りや闘志に支配されると孤立してしまいます。

増長天の力を幸せにつなげるには、「避けたい現実の中にこそ、自分を変えるヒントがある」と信じること。あなたの進化の姿勢が、周囲にも“立ち向かう勇気”を与えるのです。困難を超えるあなたの背中こそが、誰かにとっての希望になるのです。

​さらに詳しく

増長天
守護神占い 守護神の帝釈天

2月生まれの守護神
帝釈天(たいしゃくてん)

〜調整と智略の構築者〜

あなたの特性

帝釈天は、古代インド神話における雷神インドラを仏教に取り入れた神で、須弥山の頂上・善見城に住まい、天界の王として多くの神々を統率する存在です。仏教では、知恵と統率の象徴とされ、人間関係や社会秩序を“整える力”をもつとされています。

 

この帝釈天を守護神にもつあなたは、「場の空気を読むのが得意で、人間関係のバランサー」としての資質を持っています。誰が今どんな感情を抱いているのか、言葉にされずともなんとなく察してしまう。それをもとに、周囲の人間関係をうまく調整したり、緊張をやわらげたりと、自然と“空気を和らげる調律者”として機能してきたはずです。

 

しかも、その力は意識的な配慮に限らず、無意識のうちにも発揮されてしまうのが特徴です。あなたがそこにいるだけで場が和み、他人の本音がぽろりとこぼれてしまう。そんな経験はありませんか?

 

もしそうでないなら、まだ守護神と感応道交していないのかもしれません。感情や空気を感じ取る力を否定したり、合理性や自立を重視しすぎて感受性を抑え込んでいると、帝釈天の力は眠ったままになります。この守護神を持つ人の弱点は、周囲に気を配りすぎて、自分の本音を抑えこんでしまうこと。他人の期待や空気を優先しすぎると、いつの間にか自分を見失い、疲弊してしまうのです。

 

帝釈天の力を活かして幸せになるには、「整える力を自分のためにも使う」こと。まずは自分の心の空気を読み、感情を整えることが、周囲への貢献にもつながります。あなたは“空間ごと調和させる知恵の王”なのです。

さらに詳しく

帝釈天
守護神占い 守護神の毘沙門天

3月生まれの守護神
毘沙門天(びしゃもんてん)

〜闘志と使命の遂行者〜

あなたの特性

毘沙門天は、仏教において北方を守護する四天王の一尊であり、戦勝・財運・繁栄をもたらす神として信仰されてきました。元はインド神話の武神クベーラに由来し、その武装した姿と鋭い眼光は「正義を貫く者」の象徴とされています。

そんな毘沙門天を守護神にもつあなたは、ふだんは穏やかで控えめに見えるかもしれません。しかし、心の奥には「使命に燃える炎」を宿しています。ある瞬間、「これは自分が守らなければならない」と魂が震えたとき、まるでスイッチが入ったかのように、驚くほどの集中力と突破力を発揮するのです。周囲からすれば、まさに豹変。静かなる闘志が一気に前面に現れます。

もしそんな自分を感じられないなら、まだ毘沙門天と感応道交していないのかもしれません。本気になることを恐れたり、「誰かがやってくれるだろう」と他人に譲ってしまうと、あなたの力は眠ったままになります。

この守護神をもつ人の弱点は、「やる気スイッチが入らないと、力を持て余してしまう」点。普段は無難に生きられるがゆえに、自分の使命に気づくまで長い時間を費やすこともあります。

毘沙門天の力で幸せになるには、「これは自分が守るべきものだ」と心が反応する対象を見つけること。人であれ、理念であれ、「このためなら闘える」と思えるものに出会った瞬間、あなたの人生は一変します。あなたは守るべきものを見出したときにこそ、最強になります。

さらに詳しく

毘沙門天
守護神占い 守護神の梵天

4月生まれの守護神
梵天(ぼんてん)

〜理念と飛躍の創造者〜

​あなたの特性

梵天は仏教における「創造の神」であり、宇宙の秩序を司る存在です。古代インド神話のブラフマーが起源で、仏教では仏陀に法の説示を請うた神として、智慧の象徴としても知られています。彼の声は「梵声(ぼんじょう)」と称され、真理を響かせる神聖な言葉とされています。

そんな梵天を守護神にもつあなたには、「声と理念で世界を変える力」が宿っています。あなたの本質は、“声”を通じて人の心を動かし、集団の意識を導くカリスマ的能力。単なる会話力ではなく、場の空気を支配し、言葉ひとつで人々の意思や未来を動かす――それが、あなたの内にある“梵声”なのです。ふとした一言が誰かの人生を動かした経験、ありませんか?

もしそんな影響力を発揮できていないなら、まだ梵天と感応道交していないのかもしれません。言葉に自信がなかったり、人前で話すことを避けていると、その潜在力は眠ったままになります。

梵天を守護神に持つ人の弱点は、「自分の言葉に責任を持ちすぎて、沈黙を選んでしまうこと」。深く考えるがゆえに、発言をためらい、行動が遅れる傾向があります。

 

この力を幸せに変えるには、「あなたの言葉には意味がある」と信じること。理想や理念を語り、人々を導く役割を担ったとき、あなたの声は世界を照らす“真理の響き”となるのです。あなたの言葉が、誰かの道しるべになる未来が、すでに始まっています。

さらに詳しく

梵天
守護神占い 守護神の鬼子母神

5月生まれの守護神
鬼子母神(きしもじん)

〜因果と慈悲の癒導者〜

あなたの特性

鬼子母神は、元は子を喰らう夜叉でしたが、仏陀の教化によって慈悲の女神となった存在です。仏教では、母性愛と守護の象徴であり、子どもや家族、そして善行を守護するとされます。その存在はまさに「因果応報」を司る神格であり、善悪の報いを増幅し、魂に刻みつける力を持っています。

この守護神をもつあなたは、誰よりも「因果の法則」に敏感です。場の空気や人の言葉に直感的な反応を示し、「これには意味がある」と感じることが多いはず。まるで因果を感知する“心のセンサー”を内に宿しているかのように。人にやさしくした後に運命が開けたり、些細な行為が大きく返ってきた経験、ありませんか?

もしそうした流れを感じたことがないなら、まだ鬼子母神と感応道交していないのかもしれません。周囲や自分を責めすぎて「報いの罠」に囚われている可能性もあります。

鬼子母神を守護神に持つ人の弱点は、“善悪の結果”を強く感じすぎて、自分を罰するような行動に出てしまうこと。他人の過ちを背負い込んで苦しむ傾向もあります。

この力を幸せに変える方法は、「因果の流れを正しく整えること」。良い種をまけば、その何倍も豊かな報いが返ってきます。あなたが笑顔を向ければ、その場の空気さえ変わるのです。鬼子母神と感応し、あなた自身の報いを清らかな光に変えてください。

さらに詳しく

鬼子母神
守護神占い 守護神の弁財天

6月生まれの守護神
弁財天(べんざいてん)

〜知性と表現の響奏者〜

あなたの特性

弁財天は、もとはインドの水の女神サラスヴァティーに由来し、日本では知恵・言葉・音楽・芸術を司る女神として信仰されています。七福神の紅一点でもあり、「財を弁ずる」神として、豊かさや才能の象徴でもあります。仏教では、言葉を超えて真理を伝える「妙音」を表し、音声・文章・感性などあらゆる表現の根源に通じる存在です。

この守護神をもつあなたは、深く学び、感じたことを自分の言葉で伝えることに長けた人物です。好きなことに出会えば、知識でも技術でも、まるで水を吸うように習得してしまう才能がありますよね?表現の手段は人それぞれ。言葉、音楽、絵、あるいは文章やSNSの投稿でさえも、あなたにとっては“響奏”の手段です。

もし「自分には表現力がない」と感じるなら、まだ弁財天と感応道交していないのかもしれません。自分の中の「感じる力」にフタをしてしまっている状態です。

この守護神を持つ人の弱点は、「興味がないと学ばない」「言葉で人を傷つけやすい」こと。繊細な感性ゆえに、無自覚のうちに他人とのズレを生むこともあります。

しかし、その知性と表現力を“共鳴”に使えば、あなたは人を癒し、動かす天才です。弁財天と響き合い、あなたの「学び」と「伝える力」を世界の幸せのために使ってください。

さらに詳しく

弁財天
守護神占い 守護神の吉祥天

7月生まれの守護神
吉祥天(きっしょうてん)

〜幸縁と招福の導引者〜

あなたの特性

吉祥天は、インド神話の豊穣と幸運の女神・ラクシュミーに由来し、仏教では福徳・美・調和をもたらす守護神として信仰されてきました。仏典には「吉祥をもたらす天女」として登場し、その存在自体が福を招くとされます。

この守護神をもつあなたは、“ご縁のエクスパート”。人と人、物と人、タイミングと行動——それらを最善の形で結びつける力を、無意識のうちに発揮しているはずです。あなたの周囲には、自然と人が集まり、安心し、チャンスが流れ込む感覚がありませんか? その背後にあるのが、吉祥天から受け継いだ“縁導力”です。

もし人付き合いに疲れていたり、人とのご縁に閉じているなら、まだ吉祥天と感応道交できていないのかもしれません。本来のあなたは、人とつながることで開花する存在です。

弱点は、繊細すぎて人に気を遣いすぎてしまうこと。その優美さが裏目に出ると、自分を後回しにしてしまう傾向があります。

しかし、あなたがその“ご縁の引力”を自覚し、人と喜びを共有することに意識を向ければ、人生は驚くほど豊かになります。あなたの存在そのものが福なのです。吉祥天と感応し、その引力で世界に調和を招いてください。

さらに詳しく

吉祥天
守護神占い 守護神の広目天

8月生まれの守護神
広目天(こうもくてん)

〜洞察と照智の観察者〜

あなたの特性

広目天は四天王の一尊として西方を守護する知恵の神。仏教においては「諸天善神の記録係」ともされ、あらゆる存在の行いを見通し、正しく記録する役割を担います。手に巻物と筆を持つその姿は、知性と観察の象徴です。

この守護神をもつあなたは、「観察と思考の守護者」。「因果率の千里眼」をもち、物事の裏側にある因果関係を直感と分析の両面から読み解き、「それはなぜ起きたのか」「どんなパターンが隠れているのか」と考え続ける知的探求心にあふれています。無意識に人の言葉の裏の感情に気づいたり、出来事の本質に気づいてしまう——そんな体験に覚えはありませんか?

もし最近、表面的なことに振り回されたり、考える余裕がなくなっているなら、広目天と感応道交できていない可能性があります。あなた本来の力は「見抜く」ことにあります。

ただし、その観察力はときに批判や過剰な分析にもつながり、物事を複雑にしすぎる傾向もあるでしょう。ですが、それはあなたの才能の裏返し。“気づく力”を他者の成長や状況の好転のために使い、冷静な判断を温かい配慮に変えることで、あなたは周囲から尊敬される「知の導き手」として幸せを築いていけます。広目天の智慧は、あなたを通して世界を癒す光なのです。

さらに詳しく

広目天
守護神占い 守護神の荼枳尼天

9月生まれの守護神
荼枳尼天(だきにてん)

〜直感と変革の予見者〜

あなたの特性

荼枳尼天は、インド由来の夜叉神「ダーキニー」を起源とし、日本では稲荷信仰と融合して白狐を眷属に持つ、神秘と変革の女神です。死や変容を司る存在であり、目に見えない「気配」や「因縁」に敏感に反応し、場のエネルギーを読み取る力に長けています。

この守護神を持つあなたは、「直感と変化の予見者」です。論理よりも感覚で物事の本質を察知し、誰よりも早く気づき、先回りして行動する――そんな経験はありませんか?人がまだ“気づいていない空気の変化”を察し、迷わず方向転換できるその力は、全守護神の中でも最も神秘的で希少です。

もし「自分の勘がよく外れる」「動く勇気が出ない」と感じているなら、まだ荼枳尼天と感応道交していないのかもしれません。あなたの本質は、停滞を破り、未来を切り拓く風のような存在なのです。

ただしその鋭敏さは、周囲に理解されにくく孤立する原因にもなります。変化を急ぎすぎて周囲がついてこられず、誤解を受けることもあるでしょう。ですが、あなたの感覚は本物です。その力を恐れず、まずは自分自身の変化を肯定すること。直感に従って動いた先にこそ、荼枳尼天の加護がもたらす本当の幸運が待っています。あなたのセンサーこそが、人々に新しい道を示す灯火なのです。

さらに詳しく

荼枳尼天
守護神占い 守護神の金剛力士

10月生まれの守護神
金剛力士(こんごうりきし)

〜強靭と正義の闘護者〜

あなたの特性

金剛力士は、仏門を守護する仁王像として知られ、「阿形(あぎょう)」と「吽形(うんぎょう)」の二尊で一対を成します。寺院の門前で悪を睨み、仏法を守護するその姿は、力と正義の象徴。吽形は内に力を秘め、阿形はその力を外へと放ちます。守護神の中で唯一“二尊”が存在するこの神格は、あなたの内に「静かなる強さ」と「燃え立つ闘志」の両面を宿している証です。

この守護神を持つあなたは、普段は冷静沈着でも、理不尽な状況や大切な人が傷つけられる場面に遭遇すると、圧倒的な意志力と行動力を発揮します。あなたの内なる正義感と信念は、まさに“動く正義”。まわりが怯むような困難にも一歩も引かず、堂々と立ち向かう姿に、自然と人は信頼と敬意を寄せます。

もし「我慢ばかりで何も変わらない」と感じているなら、まだ金剛力士と感応道交していないのかもしれません。本来のあなたは「守るために戦う」ことにこそ力を発揮する存在です。

ただしその力は、ときに頑固さや孤立を生むことも。正しさを貫くあまり、柔軟さを失うと孤軍奮闘になりがちです。だからこそ、対となる“もう一尊”を意識し、支え合う人の存在を大切にしてください。あなたの強さは、誰かを護り抜くことで最大限に輝きます。正義の炎を胸に、恐れず進んでください。

さらに詳しく

金剛力士
守護神占い 守護神の持国天

11月生まれの守護神
持国天(じこくてん)

〜秩序と強運の導引者〜

あなたの特性

持国天は東方を守護する四天王のひとりで、仏法と国家を守る防衛の神とされています。その名のとおり「国を持つ=守る」力を司り、動乱を鎮め、秩序を整える存在です。しかし、その神力の本質は単なる守護にとどまりません。持国天には“運を起こす起点”としての力が宿っているのです。

この守護神を持つあなたは、知らず知らずのうちに強運を呼び寄せ、困難の中でも突破口を見つける力を秘めています。ふとした出会いや偶然のタイミングが、あなたの人生を大きく動かす――そんな「運の流れの変わり目」に立ち会うことが多くありませんか?それはまさに、あなた自身が“幸運の磁場”になっている証拠です。

ただし、持国天の力は受け身では発動しません。もし現状に停滞を感じているなら、それはまだ守護神と感応道交していないから。自ら動き、行動を起こすことで、持国天の加護は本格的に働き始めます。

弱点は、チャンスが来ているのに気づかないこと。石橋を叩きすぎて動けなくなると、せっかくの運気を逃してしまいます。だからこそ、「まずは一歩」を合言葉にしてください。あなたの一歩が、人生に大きな運命の風を起こします。その風は、あなた自身だけでなく、まわりの人々にも福をもたらすのです。

さらに詳しく

持国天
守護神占い 守護神の大黒天

12月生まれの守護神
大黒天(だいこくてん)

〜増福と宝聚の繁栄者〜

あなたの特性

大黒天は、もともとインドの破壊神シヴァの化身である「マハーカーラ」に起源を持ち、仏教に取り入れられる中で、福徳・財運・農業・商売繁盛の神として日本で広く信仰されてきました。袋と小槌、米俵を従えた姿は、豊かさを象徴する三位一体の存在。特に「財(富)」「知識(知)」「人脈(縁)」を集め、増やし、循環させる力を司ります。

この守護神をもつあなたは、“繁栄を形にする人”です。頭の中の理想を、計画し、動き、諦めずに粘り強く現実へと落とし込む力があります。しかもそれは独力ではなく、人との関係性の中でこそ発揮されるのが特徴です。「人と話しているうちにアイデアが湧いた」「ふと紹介された人が人生の転機だった」――そんな経験はありませんか?それは大黒天の“人を通じて繁栄を起こす”力が働いている証です。

もし「自分にはそんな力がない」と思っているなら、まだ守護神と感応道交できていないのかもしれません。受け取ることへの遠慮や、人に頼ることへの罪悪感が、あなたの豊かさの流れをせき止めているのです。

弱点は、慎重になりすぎて人との縁を閉ざしてしまうこと。または、現実を見すぎて夢を描けなくなること。ですが、本来のあなたは「現実を変える天才」。人と交わり、知恵を巡らせ、福を増やすその姿は、まさに“地上の菩薩”です。

さらに詳しく

大黒天

“魂の現在地”を示す仏教カレンダー

六道輪環

六道輪環(ろくどうりんかん)は、仏教の六道輪廻を“現世の心の状態”として再解釈し、それを6年周期で巡る年運として体系化した妙輪寺の秘法です。

これは1366年、妙輪寺第二世・日向上人が感得したもので、「人は6年ごとに地獄から天へと心の位相をめぐる」という魂の修行のサイクルです。

 

各年には運気の浮き沈みだけでなく、「どんな課題に向き合うか」「どんな仏性を発揮すべきか」が定められており、単なる吉凶占いとは一線を画します。

 

六道輪環とは、あなたが“今どの魂の道を歩んでいるか”を知り、迷いを超えるための羅針盤なのです。

年の強み
“余計なものを捨てる力”“因果を見極める直感”

年の弱み
孤立・絶望・全否定への誘惑

年の強み

探求心・渇望力・動機付け

年の弱み

欲望過多・他人依存・飽和疲労

年の強み

忍耐力・ルーティン継続力・共感力

年の弱み

思考停止・他律的行動・責任転嫁

年の強み

勝負強さ・使命感・突破力

年の弱み

対人摩擦・自爆・焦燥感

年の強み

​社交性・学習力・自己再構築力

年の弱み

優柔不断・無難志向・惰性

年の強み

​引き寄せ力・感謝力・成果享受​

 

年の弱み

慢心・油断・現実逃避

守護神占い 六道輪環年間カレンダー
色あせたシェイプ

『守護神占い』シリーズ

書籍守護神占い
守護神占い.jpg

「なんとなくうまくいかない…」

それは、あなたが“本来の自分”からズレているサインかもしれません。

守護神占い』は、妙輪寺の秘法「輪命術」に基づき、
あなたを守る“守護神”を通して、本当の自分と向き合うための特別な占いです。

このサイトでも概要は学べますが、
性格・適職・金運・健康・恋愛・人間関係、そして悩みの乗り越え方まで
より深く知りたい方は、ぜひ書籍をお手に取ってみてください。

守護神と出会い、自分の人生を整える――
その第一歩をこの本から始めてみませんか?

Present red stamp

This "Gift Red Stamp Special Page" is a gift red stamp page for those who have been notified by e-mail.

It will be a red stamp for a limited time during March.

 

I will write it with gratitude, so this red stamp is a gift from Myorinji Temple (^ ^)

If you wish, please accept from here instead of email or direct message on SNS.

 

There is a writing and direct writing to the red stamp book.

 

For direct writing on the red stamp book, please send the red stamp book to Myorin-ji by letter pack after ordering.

 

Only 3 red stamps can be ordered at one time for "online worship", but this "gift red stamp" is not included, so 3 red stamps for "online worship" + "gift gift" It is also possible to accept "red stamp".

This special site will be closed at 23:59 on March 31st.

If you wish, please register by the end of March.

守護神占い メール鑑定
守護神占い メール鑑定

​福聚山妙輪寺

255−0003

神奈川県中郡大磯町大磯1582

Tel 0463−61−0749

Fax 0463-61-8899

 

お問い合わせ

Copyright © Myorinji, All rights reserved.

bottom of page